top of page
検索
やっぱり面白い『地名しりとり』
今日は寒いですね。部屋の中とかでも息が白いです。今週の寒波を乗り切ったら少しは楽になるみたいでちょっとの間我慢ですね。でも,被災地の方々におかれましては,ほんと大変なことと思います。なにとぞ暖かくされていられていることを願います。...
智水社
2024年1月23日読了時間: 1分
『地名しりとり』復活してた!
昨日は高校生たちといろいろお話してたら,テレビで特集されていた人の裏話を聞けて面白かったです。テレビでの印象とは全然違っていました。まあこんなもんですよね(笑) さて今回は,昨日たまたま知ったことでほんと驚いたことなんですが,『地名しりとり』が復活していました。20年ぐらい...
智水社
2024年1月22日読了時間: 2分
12345679の謎
JAXAの月探査機が初めて月面着陸に成功しましたね。よかったです。でも世界で5番目だとか。冷戦当時のソ連やアメリカに先着されるのはともかく,中国やインドの後手を踏むってのが納得できません。もっとまじめに理系教育を充実させていればこんなことにならなかったはずですが。...
智水社
2024年1月21日読了時間: 2分
英語の試験や入試では辞書持ち込み可で
今月になって東映のYouTubeで『あぶない刑事』が週一で無料で配信されていて,当時の刑事ドラマの破天荒ぶりが懐かしく思いながら観ています。○○ハラのオンパレードで,かえって面白いですね。 さて今回は,英語の試験では辞書持ち込み可でお願いしますというお話。ぶっちゃけどうでも...
智水社
2024年1月20日読了時間: 2分
今の時代、これって全部正解なのでは?
今年は暖冬なので時間の感覚がいつものときとなんか変で、毎年共通テストやその後はだいぶ寒い日が続くのですが、今年は暖かいので、もしかして共通テストの実施ってまだ?とか思ってしまいます。 さて今回は,これって全部正解では?という問題です。ある高校の入試の過去問なんですが、ちょっ...
智水社
2024年1月19日読了時間: 1分
ズバリ的中?共通テストの漢文
今日は新しいPCがやってきました!んでこの文章はそれ使って書いています。でも備え付けの電池が切れていて(それはあとからわかったことですが),キーボードやマウスがまったく作動しなかったので泣きそうになりました。そんなことあります?笑。疑心暗鬼で新しい電池入れたら作動しました。...
智水社
2024年1月18日読了時間: 1分
あれから29年ってか~
今回の月9のドラマの舞台が長崎らしいですね。高校生から聞きました。そしてその内容の概要も。もしオイが主人公の立場だったら五感をなくすのではなくお百度参りですね。 さて今回は,あれから29年か~というお話。実は自分は震度4の場所にいて,地震で初めて恐怖を覚えました。あんだけの...
智水社
2024年1月17日読了時間: 3分
ベートーヴェン交響曲第5番
昨日は共通テスト自己採点日。全国で笑いあり涙ありの一日だったでしょうね。もしかして一番多かった感情は「微妙」ってのかもしれませんが。 さて今回は,ベートーヴェン交響曲第5番いわゆる『運命』と言われる交響曲です。ジャジャジャジャーンってフレーズは日本人が最も知っているフレーズ...
智水社
2024年1月16日読了時間: 2分
珍しく無風だった共通テスト
昨日は共通テストが終わった高校生たちといろいろお話させてもらいました。受験生のいろんな視点や目線が聞けて面白かったです。 さて今回は,その共通テストのお話。全国の受験生のみなさんまずはお疲れさまでした。でも今日は自己採点。現実を突きつけられますが,それはどうやっても避けるこ...
智水社
2024年1月15日読了時間: 2分
ウソ泣きは泥棒の恥よ!
今日は共通テスト2日目。1日目は特に何もなかったみたいでネットも穏やかでしたね。そんな年は2日目に波乱が起きてますが今年はどうでしょうか?とにかく自分の力をちゃんと発揮してもらいたいものです。 さて今回は,あちゃ~間違っちゃった~というお話。これは自分が小学生のときのお話で...
智水社
2024年1月14日読了時間: 2分
「楽市楽座」は織田信長がつくった?
今日はとうとう共通テストの一日目。何事もなくなんとか無事に終わってほしいものです。 さて今回は,「楽市楽座」についてのお話。「楽市楽座」ってのが織田信長がつくったという話を小学生が最初信じなかったというお話です。 小学生 「楽市楽座って織田信長がつくったって本当ですか?」...
智水社
2024年1月13日読了時間: 1分
さあ!共通テスト
今日は朝からサイクリング。共通テストの前日とは思えないぐらいの気温で,そこまで寒くはなかったですね。今年はそこまで寒くなくて,光熱費的にありがたいです。 さて今回は,明日から共通テストというお話。また,来年からはまたまた共通テストの形態が変わるので,現行では最後の共通テスト...
智水社
2024年1月12日読了時間: 1分
三角形の面積は1/2から始めよう
昨日,韓国語についてのお話をしましたが,今の中学生や高校生とかは結構韓国語知っているみたいですね。韓国語を教えてもらった高校生とは別の高校生からその話を聞きました。んでその高校生に自分が習った4つの韓国語の話をしたら鼻で笑われました(笑)。そんぐらい誰でも知ってますよ~って...
智水社
2024年1月11日読了時間: 2分
高校生から学んだ韓国語
今日は朝からお諏訪さんにお参りに行ってきました。これを初詣というのかはわかりませんが今年初めてのお参りです。 さて今回は,高校生から韓国語を学んだというお話。たった4つの単語を習ったのですが,全然覚えきれませんでした。高校生や中学生からは呆れられまくられました(笑)...
智水社
2024年1月10日読了時間: 1分
自分の話のつまらなさをショート動画のせいにする大人たち
やっと今日から通常通り。一段落つきたいのにまだまだ落ち着かない日々が続きます。まあ年が明けたら,3月いっぱいまではなかなか平穏とはなりませんが。 さて今回は,自分の話のつまらなさをショート動画のせいにする大人たちのお話。今回のお話に限らず,ほんとすぐ人のせいにする大人が一定...
智水社
2024年1月9日読了時間: 2分
今度はうまくいった端末入力
昨日は高校ラグビーの決勝戦。仕事終わって観たら手に汗握る展開でした。ラグビーってロースコアだとほんと力入ります。 さて今回は,またまた宅配の端末入力のお話。昨日も宅配するブツがあって宅配業者へお頼みしに行きました。そしたらやはり端末入力するように言われしぶしぶやっていたら,...
智水社
2024年1月8日読了時間: 2分
年賀状のお返し
せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなずずしろ これぞ七草。ってな感じで,今日は七草がゆの日。とか言いながら,最近はまったく食べてませんが。ていうか,七草がゆを食べなきゃいけないほど正月にそんなにすごいご馳走を食べてるわけではないので,七草がゆを食べる必要もないで...
智水社
2024年1月7日読了時間: 1分
手書きと端末入力
昨日はパソコンの返品の梱包が終わり,無事に発送手続きが終わりました。夜の12時まで受け付けてくれるってマジでありがたかったです。 さて今回は,そのときのお話。久々に宅配を手配したのですが,今は送り先やら送り手なんかは端末に入力するんですね。マジで不便でした。...
智水社
2024年1月6日読了時間: 2分
PC返品でバタバタ
昨日は仕事始め。始まる前までは緊張してましたが,始まったらいつも通り。まあこんなもんですよね。 さて今回は,今年の始まりからのトラブルだったPCレンタル。一日しかもたなかったPCの返却が今日から受付だったので電話しました。...
智水社
2024年1月5日読了時間: 1分
ビックリした映画
昨日,文科省から被災地域の受験生に対する共通テストの救済措置が発表されましたが,あれって救済措置になっているんですかね? 本試と追試の難易度があまり変わらないならともかく,もう本試も追試も出来上がっているでしょうから,やはり例年通り追試の方が難易度高いようだったら,救済どこ...
智水社
2024年1月4日読了時間: 2分
bottom of page