top of page
検索


三角比が苦手な生徒の共通点とは?
今日はじいさんの命日。南無阿弥陀仏。じいさんは戦死で,いつの日かじいさんが死んだフィリピンの島に行ってみたいのですが,なかなか難しいです。 さて今回は,三角比が苦手な生徒の共通点というお話。それは何かというと三平方の定理と三角比の定義があまりにもおろそかになっているという...
智水社
2024年11月21日読了時間: 2分


英語の長文読解・・・みんなマジメにやりすぎ
今日は朝から鼻水が止まりません。別におなか出して寝てもないし,なぜでしょう? 季節の変わり目だからでしょうか? って,もう暦の上での秋の半分なのに,季節の変わり目って変ですよね(笑) さて今回は,英語の長文読解に関するお話。英語が苦手な高校生たちはこれに苦労していますよね...
智水社
2024年10月15日読了時間: 2分
長崎大学医学部足切り200人かも
今日は節分。まさしく,鬼は外,福は内となってほしいものです。 さて今回は,長崎大学医学部の倍率がえらいことになってしまったというお話です。7.8倍ですって! 去年は3.8倍だったのに,今年はその倍以上となってしまいました。周辺の大学の医学部の倍率を調べるとそんな大したことが...
智水社
2024年2月3日読了時間: 2分
ズバリ的中?共通テストの漢文
今日は新しいPCがやってきました!んでこの文章はそれ使って書いています。でも備え付けの電池が切れていて(それはあとからわかったことですが),キーボードやマウスがまったく作動しなかったので泣きそうになりました。そんなことあります?笑。疑心暗鬼で新しい電池入れたら作動しました。...
智水社
2024年1月18日読了時間: 1分
珍しく無風だった共通テスト
昨日は共通テストが終わった高校生たちといろいろお話させてもらいました。受験生のいろんな視点や目線が聞けて面白かったです。 さて今回は,その共通テストのお話。全国の受験生のみなさんまずはお疲れさまでした。でも今日は自己採点。現実を突きつけられますが,それはどうやっても避けるこ...
智水社
2024年1月15日読了時間: 2分
ウソ泣きは泥棒の恥よ!
今日は共通テスト2日目。1日目は特に何もなかったみたいでネットも穏やかでしたね。そんな年は2日目に波乱が起きてますが今年はどうでしょうか?とにかく自分の力をちゃんと発揮してもらいたいものです。 さて今回は,あちゃ~間違っちゃった~というお話。これは自分が小学生のときのお話で...
智水社
2024年1月14日読了時間: 2分
「楽市楽座」は織田信長がつくった?
今日はとうとう共通テストの一日目。何事もなくなんとか無事に終わってほしいものです。 さて今回は,「楽市楽座」についてのお話。「楽市楽座」ってのが織田信長がつくったという話を小学生が最初信じなかったというお話です。 小学生 「楽市楽座って織田信長がつくったって本当ですか?」...
智水社
2024年1月13日読了時間: 1分
さあ!共通テスト
今日は朝からサイクリング。共通テストの前日とは思えないぐらいの気温で,そこまで寒くはなかったですね。今年はそこまで寒くなくて,光熱費的にありがたいです。 さて今回は,明日から共通テストというお話。また,来年からはまたまた共通テストの形態が変わるので,現行では最後の共通テスト...
智水社
2024年1月12日読了時間: 1分
今度はうまくいった端末入力
昨日は高校ラグビーの決勝戦。仕事終わって観たら手に汗握る展開でした。ラグビーってロースコアだとほんと力入ります。 さて今回は,またまた宅配の端末入力のお話。昨日も宅配するブツがあって宅配業者へお頼みしに行きました。そしたらやはり端末入力するように言われしぶしぶやっていたら,...
智水社
2024年1月8日読了時間: 2分
ビックリした映画
昨日,文科省から被災地域の受験生に対する共通テストの救済措置が発表されましたが,あれって救済措置になっているんですかね? 本試と追試の難易度があまり変わらないならともかく,もう本試も追試も出来上がっているでしょうから,やはり例年通り追試の方が難易度高いようだったら,救済どこ...
智水社
2024年1月4日読了時間: 2分
共通一次試験でのできごと-その3
昨日はJKからミニスカートについていろいろと教えを受けました。ぶっちゃけなぜJKがミニスカートを履きたがるのか理解できなかったので,その教えを詳しく聞いていろいろと納得させられました。ミニスカート学,奥深いです(笑) さて今回は,昨日の続き。試験が終わって開放感満載のオイは...
智水社
2023年12月6日読了時間: 2分
共通一次試験でのできごと-その2
今日の朝飯は先日受験のお土産でいただいた『うなぎパイ』。このお土産でその受験生がどこに行ったかわかっちゃいますよね(笑)。んでこのうなぎパイですが,普通のうなぎパイではなくなんかすごいんですよ。まずデカい。そして高級ブンランデーやマカダミアナッツを使っているのどうのって書い...
智水社
2023年12月5日読了時間: 2分
共通一次のときのできごと
あとひと月ちょいで共通テストですね。インフルエンザが流行っているのでなるべくかからないようにしてほしいものですが,こればっかりはどうしようもないところもありますからね。上手くいうことを願うばかりです。 さて今回は,自分の共通一次試験時のお話。共通一次っていうだけで年がバレま...
智水社
2023年12月4日読了時間: 3分
樹形図を書かせない数学の先生たち
今日はハイビジョンの日。テレビ画面の縦と横の比が9:16と従来のテレビ画面に比べ横長になったハイビジョン。その走査線も525本から1125本と2倍以上となり高画質となったハイビジョン。その走査線の数をもとに11月25日はハイビジョンの日と制定されました。ってハイビジョンって...
智水社
2023年11月25日読了時間: 3分
積分:1/6公式よりよく使うのは?
昨日は福岡で初雪が降ったらしく,こちらでも冷え込みが11月にしてはゴツかったですね。ちょっと前にこのままだったら正月は半袖で過ごすかもと思っていましたが,どうやら杞憂のようです。 さて今回は,昨日話題となった積分のお話。いわゆる『1/6公式』と呼ばれる2次関数と直線や2次関...
智水社
2023年11月19日読了時間: 2分
英語が苦手でも共通テストの英語は何とかなる,その2
今日は朝から公立高校の学校説明会でした。私立高校と公立高校のベクトルの違いに対してなるほどなあと感心していました。このお話は明日ということで。 さて今回は,昨日の続き。簡単に言えば英語の読み方についてのお話。最初に断っておきますが,私は英語の語彙力は現役のときからほとんどな...
智水社
2023年10月11日読了時間: 3分
英語が苦手でも共通テストの英語は何とかなる,その1
昨日の夜,久しぶりに散歩しました。散歩といっても大した距離ではないのですがね。でも久しぶりの散歩だったのでえらい疲れました。 さて今回は,共通テストの英語のお話。お題の何とかなるというのは7割ぐらいは取れる,上手くいけば8割ぐらいは何とかなるパート1というお話です。...
智水社
2023年10月10日読了時間: 3分
bottom of page