top of page
検索
社会主義を広めたという謎の本『富国論』
2月というのにポカポカ陽気が続きますが,もう寒くならないのですかね? 今年ぐらいの冬の暖かさだったら温暖化もまんざらではないのですが,どこかに支障をきたすのでしょうね。 さて今回は,ある中学校の社会の定期テストで出題された,社会主義を広めたという『富国論』という本は誰が書き...
智水社
2024年2月17日読了時間: 2分
まだ食べたことがない『ハトシ』
昨日やっと今年のバレンタインデーのお菓子をいただきました。もちろん友チョコの残り物ですが。それでも気を遣ってもらっていることが嬉しいですね。 さて今回は,まだ食べたことがない『ハトシ』。なんか最近では長崎県民のソウルフードみたいな扱いがされていますが,『ハトシ』なる食べ物を...
智水社
2024年2月16日読了時間: 2分
円周率が3.05より大きいことを証明せよ
昨日はバレンタインデー。誰からもチョコをもらえませんでした(笑)。10年ぐらい前は友チョコの残りみたいなものをもらっていたのですが,最近は友チョコの交換もあまりないんですかね。それかただ嫌われているだけかも(笑) さて今回は,20年くらい前に話題となった東大理系数学の入試問...
智水社
2024年2月15日読了時間: 3分
バレンタインデーの思ひで
昨日の夜にアマプラで映画を観ていたら急にネットが切断されました。ルーターを見ると警告ランプがついてるし,これは終わったと落胆していました。何やっても回復しません。もしルーターがやられてたら代わりのルーターが来るまでに時間がかかるので,その間何もできません。夜中に泣きそうにな...
智水社
2024年2月14日読了時間: 2分
顔に書いてある
昨日は愛飲している麦焼酎『壱岐スーパーゴールド』が品切れで,代わりに下町のナポレオンの別名を持つ麦焼酎『いいちこ』を初めて購入しました。初めて飲むことになるのでそのときが楽しみです。 さて今回は,顔に書いてあるっていう言葉のお話。嘘ついたりとぼけたりするとよく言われる言葉で...
智水社
2024年2月13日読了時間: 2分
空間ベクトルの成分の縦書き
昨日は高専の入試。ちょっと前に比べて倍率が異様に低いですね。高専出てもパシられるってことがわかってきたのですかね(笑) さて今回は,空間ベクトルの成分の縦書きについてのお話。長崎県の一番の進学校の先生は普通に授業で生徒に紹介していますが,公立高校でこれを紹介している先生がほ...
智水社
2024年2月12日読了時間: 2分
謎の呪文『3年0学期』
今日は日本のお誕生日。おめでとうございます!今年で2024+660=2684歳ですか。多分(笑)。 さて今回は,数年前から学校で流行っている謎の呪文『3年0学期』のお話。それこそ数年前に中学生からか高校生から聞いた言葉です。最初何それ?って感じでした(笑)...
智水社
2024年2月11日読了時間: 2分
授業時間を5分短縮させる文科省
今日から3連休・・・って昨日知りました(笑) 今月は3連休があと1回あるみたいで,学生さんにとってはハッピーでしょうが,大学受験を控えている高3生はそれどころじゃないかもですね。 さて今回は,またまた改悪案を飽きもせず出してくる文科省のお話。文科省って昔から,お勉強は普通の...
智水社
2024年2月10日読了時間: 2分
二項分布からポアソン分布へ
昨日は公立高校の前期入試の合格発表。残念だった中学生は後期入試がありますし,もっと言えばこちらが本番ですし,めげずにしっかりやってほしいと思います。 さて今回は,ポアソン分布のお話。大学の数学がわからないからということで,3日間大学生がお勉強しに来てました。その中にあったの...
智水社
2024年2月9日読了時間: 2分
マイケル・モンローが来日ライブしてた
今日はサイクリング。そしてやっと能登半島地震に対しての寄付をさせていただきました。ほんとわずかではありますが,お役に立ててもらえば幸いです。困ったときにはお互い様ですからね。 さて今回は,あのマイケル・モンローが来日していたというお話。マジっすか!...
智水社
2024年2月8日読了時間: 2分
クイズダービーとヒントでピント
今日は朝から大村神社でお参り。みんなが精いっぱい健闘できるようにお祈りしてきました。また今日の神社ではお迎えに猫が3匹もいて何かいいことが起きそうです。それと桜もいくつか咲いていました。いわゆる狂い咲きですかね。 さて今回は,動画のおすすめに上がって思わず観てしまった『クイ...
智水社
2024年2月7日読了時間: 2分
就職差別を通して人権問題について考える
アジアカップは残念でしたね。まあ,アジアのサッカーも当然レベルアップしているので,アジアで勝つのもそうは簡単ではないということです。 さて今回は,就職差別についてのお話。高校生からこれを聞いたときに最初なんのことやらわかりませんでした。...
智水社
2024年2月6日読了時間: 1分
タイトル戦で持将棋はちょっとガッカリ
大学入試の推薦入試での面接で,思ったような成果が出せなかったと落胆して,家に帰って涙が枯れるまで泣いたという高校生(自分とは面識がない)の話を聞き,世の中にはそんな人もいるんだと感心してしまいました。 さて今回は,昨日の棋王戦のお話。いろんな作業しながら棋王戦の中継観ていま...
智水社
2024年2月5日読了時間: 2分
大学生が勉強しに来た
今日は立春。今年はおかげさまであまり寒くないので,立春と言えどあまりやった~って感じがないですね。ですから今年は『早春賦』を歌うことがないかもです。 さて今回は,大学生がお勉強しに来たというお話です。たまに大学生から質問のLINEもらったりするんですが,実際にやってきたのは...
智水社
2024年2月4日読了時間: 1分
長崎大学医学部足切り200人かも
今日は節分。まさしく,鬼は外,福は内となってほしいものです。 さて今回は,長崎大学医学部の倍率がえらいことになってしまったというお話です。7.8倍ですって! 去年は3.8倍だったのに,今年はその倍以上となってしまいました。周辺の大学の医学部の倍率を調べるとそんな大したことが...
智水社
2024年2月3日読了時間: 2分
地球は1分間におよそ2000km移動する
昨日の前期試験の学力問題の数学。なんであそこまで簡単にしたのでしょうね?あんな簡単だったらもはや入試ではないでしょう。いくら基礎学力の試験といえど限度があると思うのですが。あんな簡単な問題を作るのであれば,もっと本質的なことを聞いてもよかったのではとも思えます。...
智水社
2024年2月2日読了時間: 2分
さあ,前期入試
昨日,ローリングストーン誌のギタリストランキングTOP250を紹介する動画を観てマジでびっくりしたのですが,アンディ・サマーズが250位ってなっていたことです。あのアンディ・サマーズがですよ!評価低すぎでしょ! さて今回は,長崎県公立入試前期入試のお話です。今年で入試改変し...
智水社
2024年2月1日読了時間: 2分
長崎大学医学部入試数学の特徴
今日からずっと雨らしいですね。歩きやチャリでの移動がメインのオイからするとちょっと勘弁してもらいたいのですが,ダムの水が足らないとの情報もあるので恵みの雨なのかもですね。 さて今回は,長崎大学の二次試験入試の数学のお話。最近はずっとどうでもいいネタ(自分にとっては大事なネタ...
智水社
2024年1月31日読了時間: 2分
不適切にもほどがある
今年長崎大学医学部を受験する生徒がいるので,ここ最近ずっと医学部の入試問題を解きまくっています。長崎大学の問題はそこまで難しくないので,数こなすにはちょうどいい感じの難易度ですね。 さて今回は,話題になっているドラマである『不適切にもほどがある』のお話。...
智水社
2024年1月30日読了時間: 2分
アントニオ猪木VSストロング小林
あっという間の1月最終週なんですね。昔から1月は行く,2月は逃げる,3月は去る,ってな具合に新年の3か月はあっという間に過ぎますね。もうほんとビックリです。 さて今回は,古き良き時代のプロレスのお話。アマプラでアントニオ猪木選手の昔の試合が観れるようになっていて,1974年...
智水社
2024年1月29日読了時間: 2分
bottom of page