top of page

フロッピーに落としてください

  • 智水社
  • 2024年9月30日
  • 読了時間: 2分

 9月もとうとう今日でおしまい。なのに,暑さが収まらないどころか台風が近づいているのだとか。いろいろとマジで勘弁してほしいものです。









 さて今回は,最近ふとしたことで思い出したことなんですが,その昔ファイルをフロッピーに落としてくださいという言葉が通じなかったというお話。オイがサラリーマンしていたときに,この言葉を事務の女性に頼んだらまったく通じませんでした。落とすという言葉が通じなかったのです。


 しかも,そんな言葉知らんしとか聞いたことないしとか逆にバカにされました。マジで無知って恐ろしいですよね(笑) でもその当時,その職場でその言葉の意味を知っていたのはオイだけだったので,みんなオイの言うことを理解できませんでした。知らなかったらその言葉の意味を学習すればいいだけなのですが,その職場にいたいわゆる係長とか課長とかも含め誰一人知ろうともしなかったんですよね。


 今ではファイルを落とすとか上げるとかって小学生でも使うような言葉ですが,その昔は技術屋さんしか使わなかった言葉なんですよね。あとはパソコンを立ち上げるというのもそうで,電源を入れることを立ち上げるって普通の人は使いませんからね。


 パソコンの使い方や用語の使い方とかにジェネレーションギャップってのもありますよね。昔ってパソコンの電源を落とすときに必須だった,いわゆるコントロールCってのを知っているかどうかとかもありますよね。ってこのコントロールCってどんだけの人が知っているのでしょうね(笑)

 

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page