昨日はこの辺の高速道路で逆走があったみたいで,とうとう逆走の波がこっちまで来たかとなりました。高速道路でどうやったら逆走できるんですかね? 実際にこんなのに会ったら恐ろしすぎます。
さて今回は,毎年謎である展開の公式なるものです。展開の公式と言われても普通に展開すればそうなりますよねって感じなんですが,もっと謎なのがこれを中学校の数学ではえらく重宝しているみたいです。
例えば公式①に当てはめるとかすごいのになると音読させたり暗唱させたりしてるみたいです。そもそも展開を公式に当てはめるってのが意味がわからんとですけど。
二次方程式の解の公式なら当てはめるという作業はわかりますし,あれを音読や暗唱とかならまだわからんこともない(自分としては何回も解くことによって嫌でも覚えろってスタンスです)のですが,展開に関しては全く理解できません。だって展開すればいいだけの話でしょ。
昨日も書きましたが学校は何でもかんでも式を作ることや式に当てはめるということを最優先しています。ですから展開も展開すればいいだけの話なのにわざわざ式に当てはめるということを指導するので,結構な数の中3生が混乱しています。
展開が難しいとかわからんとか言う中3生って実は割と多いんですよ。そういった中3生に普通に分配して展開してよかよというとホッとした顔で展開して自信もつけてくれます。
ここで展開は次の因数分解とつながっているのでちゃんと公式使って展開させんばやろという人もいらっしゃるでしょうが,これは話が長くなるので続きは明日ということで。
Comments